ICCロゴ
ICCロゴ
HOME > 展示会・セミナー > ICT SOLUTION FAIR 2023

ICT SOLUTION FAIR 2023

基調講演・セミナー
※講演内容等に変更が発生する場合もございますので、その際はご了承願います。


開催時間 内容
13:30~13:40 開会のご挨拶 主催者:株式会社石川コンピュータ・センター 代表取締役社長 山浦 伯之
13:40~15:00

「宇宙からの視点」~ポストコロナ禍の未来智


mori.jpg
      (c)NASA

講師:毛利 衛 氏
   宇宙飛行士


日本人初の宇宙飛行士として2度の宇宙ミッションを経験。宇宙から見た視点で、地球環境と生命の「つながり」、そしてポストコロナの時代を生きる私たちの未来について考えます。

【講師プロフィール】
1985年北大助教授から初代JAXA宇宙飛行士。1992年科学者として微小重力宇宙実験。2000年NASA宇宙飛行士として3次元立体地形図作成ミッション遂行。日本科学未来館初代館長、宇宙、深海、南極など極限環境から科学コミュニケーション活動。世界宇宙飛行士会議や世界科学館会議を主催しSDG's活動と世界の地域活性、人材育成に取り組み中。


[受賞]内閣総理大臣顕彰、北海道民栄誉賞、放送文化賞、NASA 名誉賞、オーストラリア勲章、藤村記念歴程特別賞、フランスレジオン・ドヌール勲章、イーハトーブ賞など。

[著書]「宇宙から学ぶ~ユニバソロジの世界観」(岩波新書)「私の宮沢賢治~地球生命の未来圏」(ソレイユ出版)「モマの火星探検記」(講談社)など。



開催時間 内容
10:50~11:00 開会のご挨拶 主催者:株式会社自治日報社 顧問 西川 康男
11:00~12:00

地方自治体の基幹業務システムの統一・標準化について

政府は、行政のデジタル化を進めるため、地方自治体の基幹業務システムについて、2025年度までに、ガバメントクラウド上に構築された標準準拠システムへ移行できるよう、その環境を整備する「地方自治体の基幹業務システムの統一・標準化」の取組みを進めています。
その取組みの意義や最新の状況をご紹介します。

デジタル庁

統括官(デジタル社会共通機能担当)付参事官(地方業務システム基盤担当)


渡邉 繁樹 氏



開催時間 テーマ・講師
15:20~16:20

デジタル田園都市国家構想を支える「データ利活用基盤サービス」ご紹介

政府はデジタル田園都市国家構想を掲げており、デジタルの力で地方の個性を活かしながら社会課題の解決と魅力の向上を図っています。当該構想を実現する為に欠かせないものの一つがデータ連携基盤です。
政府が推奨するモジュール(FIWARE)を取り入れたNECの「データ利活用基盤サービス」に関して、導入事例を交えながらデータ利活用基盤初心者の方にもわかりやすくご紹介をいたします。

日本電気株式会社

国内スマートシティ営業統括部


田島 尚幸 氏



開催時間 テーマ・講師
11:00~12:00

笑いの力~ホスピタル・クラウンの現場から~

笑いには人を癒す力があります。笑いが起こると場の空気はとても和やかになり、コミュニケーションが活性化されます。病院でも、クラウンが行くことによって空気は見事なまでに変わります。子ども達の口数が増え、声が大きくなり、子ども達からクラウンに近付き、げらげら笑いながら話をするようになります。そういう状況を場の空気を読みながら作っていくことがクラウンの仕事なのです。

有限会社プレジャー企画 代表取締役社長
NPO法人 日本ホスピタル・クラウン協会 理事長


大棟 耕介 氏

15:20~16:20

つるぎ町立半田病院や大阪急性期・総合医療センターの事例から学ぶサイバーセキュリティ

医療機関で感染が続くランサムウェアへの備えはどうすればいいのか。今、BCP(事業継続計画)の見直しを図ることが迫られています。厚生労働省より初動対応支援に関する依頼を受け、いち早く現場へ駆けつけた経験をもとに、巧妙化するランサムウェアの現状や対策、インシデント発生から診療を再開するまでについてお話いたします。

一般社団法人ソフトウェア協会 理事
Software ISAC共同代表


萩原 健太 氏



開催時間 テーマ・講師
10:30~11:45

令和5年度税制改正でさらに要件緩和される電帳法

有効に活用してペーパーレスを実現しよう!
「電子帳簿保存法の活用による経理DXの実践方法」


電子帳簿保存法は、ペーパーレス化を実現するための法律です。令和5年度税制改正でさらに要件緩和が進み、使いやすくなります。特に電子取引は、現行の宥恕措置が実質的に継続し本則化され、さらに検索要件も緩和されます。これからは、義務化といったやらされた感ではなくて、電帳法を上手く活用してペーパーレス化を実現しましょう。
本セミナーでは、電帳法の活用による経理DXの実践方法について、令和5年度税制改正の内容を含めて、税理士がわかりやすく解説していきます。

アクタス税理士法人

代表社員


加藤 幸人 氏

15:20~16:00

ものづくりの未来を切り拓く、製造業におけるDXとは

製造業を取り巻く環境は近年ますます複雑化しています。 労働人口の減少や地政学的なリスクの高まりなど、様々な変化に対応しなければなりません。そのような様々な変化によって生じる課題を解決する手段として、DX化の必要性が叫ばれています。
本セミナーでは、製造業に求められるDXについて、課題や事例等を交えながら紹介します。

日本電気株式会社
製造システム統括部 ものづくりコンサルティング第一グループ 
シニアプロフェッショナル


村上 司 氏

16:10~16:50

DXの本質と、必要な人材育成やリソース活用の力加減
~効率的・効果的なDXへの取組み、一緒に探ります~


経営に関わる、もしくはDXの推進を任された多くの皆様は、DXは何をすればよいのか、どんな人材が必要なのか、今もなお悶々としている認識です。
本講演では、フィールドワークで得た情報とIT業界団体としての広い視野で、DXの本質と一連の流れを共有し、雇用形態や人材育成の現状を理解したうえで、活用できるリソースで現実的かつ効率的にDXを推進するためのヒントを共有します。

CompTIA(コンピュータ技術産業協会)日本支局
リージョナルディレクター


板見谷 剛史 氏