臨床検査システム『LifLi検査Hi』(リフリ ケンサ エイチアイ)
概要
検査業務全般の効率化をコンセプトに、検査技師の業務を支援します。
受付~報告・精度管理の基本機能の充実。電子カルテ、分析装置との接続、システムリプレイスの豊富な経験を活かし、安定したシステム導入を実現します。
また、システムの自動操作や自動お知らせ機能、音声入力の技術を採用し多様化する検査室の業務を強力にバックアップします。
病院の臨床検査部門、臨床検査センター、健診施設など検体検査の様々な現場でご活用頂ける総合システムです。
受付~報告、各種データ抽出や統計機能等の細菌検査室の業務を支援します。
多彩なアラート機能で見逃したくない特定菌や陽性結果をアラート表示します。
データ抽出や統計ではこれまでの導入ユーザーの声を取り入れ、様々な統計パターンで細菌検査室の業務を支援します。
病院の臨床検査部門、臨床検査センター、健診施設など検体検査の様々な現場でご活用頂ける総合システムです。
電子カルテからダイレクトにブラウザ連携し、表示が可能。臨床サイド又は患者サービスとして、医師が患者に対して検査結果を説明する際にご利用いただける機能です。
臨床検査で取り扱う各種画像(顕微鏡画像、スキャッタグラム、外注検査会社のレポート画像、...etc)を始め、レーダーチャートやスコアグラフ上に時系列で検査結果を反映。検査結果の推移をグラフィカルに表示し、医師による患者へのサービス(分かり易い検査結果の説明)に繋げます。
検査試薬の発注、入庫、出庫のサイクルをスムーズに運用頂けます。
GS1バーコードを読み取ることで、ロットNo、使用期限を自動入力し、簡単操作で試薬の在庫データを一元管理します。在庫リスト、使用期限切れリスト、定数割れリスト、試薬管理台帳も簡単に作成が可能です。
ISO15189や医療法改正により検査室に求められるあらゆるドキュメントを一元管理しペーパーレス運用へ。
各種台帳(精度管理記録、測定作業日誌、機器メンテナンス台帳、苦情台帳等)のフォーム作成が可能。
作成したマニュアル等をネットフォルダへ格納し、いつでも検索が可能に。ドキュメント管理(ワークフローでの査閲・承認)、周知するための回覧やメール機能も充実。
また、検査技師個人のスケジュール機能も有し、検査課全体の業務カレンダーを管理できます。
データロガー(センサー)を冷蔵庫などに設置し、温度データを自動収取して一元管理できます。
温度異常をリアルタイムにシグナルライト(警告灯)やSNSを通じてお知らせできます。
システム概要図
メリット
- 医療法で求められる再検率を測定作業日誌を利用して管理することができます。
検査時の異常値やパニック値の発生をシグナルライト(警告灯)で通知できます。
医療法で求められる再検率を測定作業日誌を利用して管理することができます。 - 検査結果を時系列表示、グラフ表示など多彩な表示が可能です。
- 一般細菌、抗酸菌検査の結果の入力が可能です。
- 試薬管理台帳のレイアウトは日本臨床衛生検査技師会に準拠しています。
在庫の即時把握や使用期限の管理が可能となります。 - 操作マニュアル等の更新履歴の管理や、運用管理規定の既読管理ができます。
操作マニュアルや、管理規定の作成や更新時の承認、決裁過程を登録できます。
台帳のフォーマットを柔軟に変更することができます。 - 温湿度の管理台帳の記入を削減できます。
温度異常に素早く気付くことができます。 - 音声操作のため手で触れることがないので、衛生面を考慮する場面などで活用頂けます。